アレルギーっ子のみんなが一番悩むとき。それは買い物!
なかなか卵不使用のマヨネーズなんて近くのスーパーに売ってない…
お弁当向けの惣菜で卵乳製品不使用のがない…など、日常的なものが結構探すの大変です。
どうせなら毎週届いてくれたらいいのに!!!!!!
そんなサービスあればいいのに!!!!!!!!!!
あるんです!
じつはあるんです!!!!!
目次
卵乳製品不使用の商品がずらり!
パルシステムって聞いたことある人多いはず!CMでもやっているし、街でこのトラック走ってませんか?
このパルシステムのサービスの一つに「ぷれーんぺーじ」があります。卵・乳不使用で、全商品に原材料とアレルゲン表を表示!
全商品卵・乳不使用を使っていない。
パルシステムだから無添加豊富!シンプルな原材料や味付け、素材を生かした商品を紹介します。
商品の原材料とアレルゲン表(アレルゲン7品目と大豆)を表示
結構米粉のパンなども豊富で、すっごくありがたい!近くのスーパーにないものばかりです。助かる!
この冊子が隔週届きます!
卵乳製品不使用の商品作ってい神奈川県大和市にあるニッコーさんの工場見学にいってみた
ぷれーんぺーじに載っている商品ってどんな工場でできているんだろう…気になる!!!ということで!
神奈川県大和市にある株式会社ニッコーさんの工場見学行ってきました!
※前提として ニッコーさんの工場内では、小麦卵乳製品ありの食品も扱っています※
工場見学ということでへーーーんしん!!!
じゃじゃーん!
じゃじゃーん!完璧装備!食品を扱うところだからね!完全装備です♪
入る前もコロコロでホコリとります
それでは入ってみましょう!
処理場に入ってみた!
工場の中は大きく分けて3部門。処理→製造→出荷準備とありました。
処理
まずは処理現場。
最初のステップは計量です。
ここで気なる文字発見!
ニッコーさんではアレルゲン物質7品目は保管場所を分けたり、図るスコップを分けたりしています。計量の順番も考えられており、アレルゲン物質は最後に量るようにしていっます。
アレルギー配慮の商品に入らないようにする工夫です!
この順番がかなり鍵で、ニッコーさんは下処理の部分でもこのアレルゲンをなるべく最後にしています。
製造
商品の用途に合わせて、形にしたり加熱をしたりしているところです。
※商品は小麦卵使用のカキ揚げです※
匂いがやばい・・・ここはかなりいい匂いが充満しています。
行ったときはちょうどアレルギー配慮の商品の製造はなかったのですが、アレルギー配慮の商品を作るときは一番最初に作り始めるそうです。
ここでもやっぱ順番をまもることでアレルゲンが入るのを極力避けています!
出荷
商品の形状に合わせて包装をしていくところ。ここでおなじみのパッケージになっていきます♪
28品目アレルゲンを常に意識する
全部門の入り口にはこんなものが貼ってありました。同じみのアレルゲン28品目の表。
ニッコーさんではアレルゲンを使った商品も作っています。だからこそ細心の注意、そして最大の意識をもってアレルギー配慮の商品を作っています。
勉強会も徹底しており、なんとバイトさんにも朝礼で28品目を全部いうというテスト?を週に1回行っているそうです。
アレルギー配慮の一番大事なところって意識の問題!この徹底したアレルギーへの意識って嬉しい!!!
アレルギー配慮をはじめたきっかけ
ニッコーさんがアレルギー配慮を始めたきっかけはパルシステムとの出会いでした。
パルシステムは生協の一つ。そのため、組合員がいます。パルシステム神奈川の組合員さんの中にあった、アレルギーで悩むお母さんの会に出会ったのが商品開発のきっかけとなったそうです。
なんとこれ、20年ほど前のことだそうです。
ここからずっとパルシステムのぷれーんぺーじ限定にアレルギー配慮の商品を販売しています。
ちなみニッコーさんといえば、代表的なのがこちら
米粉のショートパスタです!これは本当かなり重宝しますよ!!!!!子どものお昼にちょうどいいし、ちょっとレンチンでごはん済ませたい!って時に最高!!!!!!
そしておやつとしておすすめなのがアメリカンドック!
(※小麦使用)
「ねぇお腹減ったんだけど」ってときにもいいですしお弁当にもぴったりです!最高です。
購入はパルシステムのぷれーんぺーじ限定
ニッコーさんをはじめとしたこだわりのアレルギー配慮商品を購入できるのは、パルシステムのぷれーんぺーじです。
ぷれーんぺーじの歴史
2000年10月2回より隔週で創刊。パルシステムの組合員さんからアレルギー対応商品の要望が寄せられ、希望の方のみお届けするオプションカタログの検討が進められました。
アレルギー食指導の専門家監修のもと、アレルギーに関する情報やレシピも発信しています。
パルシステムの人にきいてみた!今後ぷれーんぺーじはどうなっていくの?
7大アレルゲン不使用の新商品の開発により力を入れていきます。
アレルギーがある方や家族にいる方だけでなく、シンプルな“食・生活”を心がけている健康志向の方もご利用いただいているので、そういった方に向けたオーガニックやグルテンフリーの商品も配置します。
今後、ぷれーんぺいじ利用組合員へのアンケートを実施し、よりぷれーんぺいじ組合員の思いや声にこたえられるような紙面づくり、商品配置をしていきます。